●【義理両親からの学び①】GWは不倫夫の両親に会いに行ってみよう!3つのポイント
不倫夫の両親
つまりあなたの義理両親は
あなたにどんな影響をあたえていますか?
こんばんは!
夫の不倫解決・底力upカウンセラー(元公務員) 本川あつこです
愛する夫を産み育ててくれた義理両親です。
大切にしましょう♪
なんて、調子こいた言葉で始まるのは、怪しい・・
エへッ。
確かに大切な義理両親ですが
言葉を変えれば「嫁姑」です。
私も性格がアレなもんで(汗)
過去には嫁姑トラブルがたくさんありました。
そんなこんなで
できるだけ距離を上手く取るように心がけています。
あなたも
私と同じ様に「距離とるタイプ」かもしれませんし
逆に「関係性を大事にしたい♪」というタイプかも
どちらにしても
義理両親と会うチャンスが有るならば
「学びの場」として活かしてみましょう!!
不倫解決の糸口をゲットできるかも👏👏
ポイントを3つお伝えしますね。
1,不倫夫を育ててきた背景を学ぶ
不倫夫が30であろうが40、50であろうが
12歳までにどう育てられてきたか
は不倫夫の人間ベースになっていますからね。
アキラ(仮名)は小さいころ〇〇をしてて
その時ワシは可愛くて仕方なかった
だの
私はこっぴどく叱りつけた
だの
息子の思い出話を、得意げに
またある時は罪悪感を持ちながら語ります。
(うちの義理両親はそうでした。情報を得やすかったです)
今、この歳になって聞くと「大きな愛」とも捉えられるんですが
当時の幼かった夫は、愛とは捉えない場合が多いものです。
2,義理父が義理母にとる態度、言葉を学ぶ
(逆も大事!義理母が義理父にとる態度・言葉)
親というのは最も身近な「夫婦像」
そう、これがTHE夫婦ってものなんだな~と
親という夫婦像が
0歳~18歳までに勝手に刷り込まれているわけなんです。
・亭主関白な義理父でしょうか
・決して妻には逆らわない義理父でしょうか
・夫を尊敬奉っている義理母でしょうか
・「お父さんのこんなとこがダメ!」ってダメ出し系でしょうか
夫は
・親たちのような夫婦像が普通だと思っているかも知れません
・逆に「こんな夫婦はゴメンだ」と反面教師になっているかもしれません
長くなったので3つ目は明日の記事でお伝えしますね
こんな視点で、義理両親の話を聞くのも楽しいし、参考になりますよ。
まあ、最近うちのお嫁さんったら
聞き上手だわ~
って株も上がるかも!?
では続きは明日。
また来てください^^
今日も読んでくださりありがとうございました \(^o^)/
フォロー大歓迎
—–