
昨日の記事(自分の事を知りたくないという心理)を書いた後で、ハッと思い出したことがあります。
この例が分かりやすいのでは!?と思いたち、記事にしてみます。
定期健康診断!
会社や市町村の保健センターで行われたり、1年に1回は受けるかと思います。
で、約1ヶ月後に「診断結果通知」が届きますね。
で、約1ヶ月後に「診断結果通知」が届きますね。
会社勤めの頃、
ある先輩が「診断結果通知」を開けもしないで引き出しの奥へしまい込んでいるのを目撃しました。
たいていの人は、すぐに開封し、ワーワー言いながら「あー数値が上がってるー」だのひとりごと言うのですが。
その先輩に聞いたことがあります。
私「なんで、結果通知を見ないんですか?」
先輩「きっと数値が悪いのは分かっている!だから敢えて見ない!!」
絶対、開封しないのだそうです。
私からすると、
「数値が悪くても早く検査して早く治療すれば、大事に至らないのに~。大病を患う方がイヤだ~。と思いますけど。」
と、伝えましたが、それでも先輩としては今は見たくないのです。
そんな先輩がいたなーというエピソードです。
逆に、診断結果を直視して、検査や受診へ行くことで、健康への意識が変わる同僚も多々いました。
あの人、そういえばタバコを吸わなくなったなぁ!
あの上司、スリムにならはったなぁ!
と思って本人に聞くと
「○年前の健康診断がキッカケで、医者に生活改善を言われてなあ~」という具合で。
ともかく、年に1度の健康診断は上手く活用したほうが良さそうです。
私も今年は診断結果をもとに精密検査に行ってきました(^^)
そして私がここ最近思うことは
会社に属していると
・定期健康診断
・人事(評価)面談
が年に1度、当たり前にあるように
・メンタル&なんでも面談(コーチング、カウンセリング)
の機会が年に1回以上、当たり前にある社会にしていきたいなと思っています。
悩みがある無しに関わらず、目標がある無しに関わらず
ただただ、安心安全にあなたがあなたを話せる場。
自身のこと、仕事のこと、家庭のこと、身体のこと、
そのときに気になることを話せる場。
です。
もちろん、上司ではなく(笑)、コーチング・カウンセリングスキルを持った組織外の方と。
もちろん、上司ではなく(笑)、コーチング・カウンセリングスキルを持った組織外の方と。
気付きと活力をもたらす場が、居るよなー!!
それがあるだけで、安心して生きれます♪
途中から話がそれましたが
身体のことはあなた自身が知って、ケアしていきましょう♪
身体は資本です!!
******
SNSのフォロー歓迎。お気軽にどうぞ♪
—–