夫が不倫した時こそ、断捨離。気持ちが楽になる効果がありました

こんにちは
夫婦問題カウンセラーの本川あつこです。


片付けが苦手な私からの
断捨離の話は参考にならない・・・
かもしれませんが


夫の不倫時に断捨離したことが
成功につながっている事例があるのでご紹介します。

名付けて「浪漫飛行片づけ」



米米CLUBの名曲
「浪漫飛行」にちなんだ発想です。


♪トランクひとつだけで浪漫飛行へ
 in the sky~

あなたの生活に本当に必要なものを
トランクひとつにまとめてみよう!
という発想の

究極の身も心も身軽になれる
ホンモノの断捨離です。



発明したのは
夫の不倫で悩んでいたときですね。


夫の持ち物すべてが憎くく感じたので
夫の服や本も
目の前から消したくなったんですよね。


夫のモノを家から捨ててしまえば
気持ちがスッキリできるんじゃないかと。
腹いせになるんじゃないかと。

(断捨離って、
 人のモノを捨てたくなりませんか。
 私だけでしょうか)

あなたも同じ様に感じたならば
断捨離のチャンスです!

そんな断捨離の注意点

断捨離やときめきの片付けで
最もNGとされるのは


「他人(=家族)のモノに手を付けてはならない!」
ということ。

ですから
決して夫のモノを
勝手に捨ててはダメです。



だから逆に、

自分のものを
トランクひとつまでに
断捨離してしまうことがポイント

実際は、トランク1つは厳しいので
家の「自分の部屋(またはスペース)」が
何かしらあると思うのですが


そのスペースのみに
自分のモノをまとめてみてください。



家の中には

夫のモノ、子どものモノ
親のモノ、自分のモノ
家族共通のモノ、

が混在していると思いますが


自分のモノだけを
自分スペースに持ってきてください。

◆STEP1

あなたの、本、服、雑貨、趣味グッズ、仕事グッズ、書類、美容グッズなど、全てをそのスペースに持ってきます。

※モノの多さに、胸がつかえてくる段階です。

◆STEP2

モノが多すぎてスペースに入らないことを悲しいほど実感します。
必要ないモノが多くあることを視覚で確認した上で、いらないモノを捨てていきます。

※捨てることで、胸のつかえが取れていきます。(スッキリ)

そして物事を「取捨選択できている自分」に対して自信がつく段階です。


◆STEP3

残ったもの(=必要で大切なモノ)は、自分のスペースの適材適所にしまいます。(しまいます、は方言でしょうか。)

※モノの居場所が整うと、心が落ち着く段階です。

あとは、このスペースにあるもので自分の生活を回していくだけです。


ここに有るものだけで
私は生きられると思うと
ホッと安心もできるんですよね。

夫の不倫・態度に対するイライラを、あなたの気持ちから切り離すことができますよ。



万が一、夫を捨てる時が来たとしても、

自分のスペースのモノだけを持って

旅立てばいい。


そう思うと

フットワークも軽くなります。

そして、夫の不倫の悩みをどうにか解決していきたい・・!
そんな気持ちにもなれるのでオススメです。

あなたの人生旅を再スタートできますよ。

私も夫不倫への不安やイライラから
浪漫飛行片づけで
モノと気持ちの整理ができて
次に進めたのも事実です。

今は、お互いが同じ家の中で
心地よく暮らせています。


そして今も自分のスペースの整理を
保てています!

いつでも旅に出れる自分になります。

▼コメントはお気軽に

タイトルとURLをコピーしました