ブログ発信が自己受容につながる?期限を決めてやってみるのがオススメ【2月の記事ベスト3】

3月らしい陽気ですね。



重たいコートを脱ぎ捨てて

スニーカーでスキップする人が
続出しそうです。

365ブログ vol.132

こんばんは!
夫婦問題カウンセラーの
本川あつこ(ほんかわあつこ)です。

2月でよく読まれた記事をしたところ

3つの記事が
アクセス数が同じで
どれも1位でした

読み忘れがあったら
要チェック👆️

1位 お仕事ブログを日々発信してみたいが、手をこまねいているアナタへ

ブログって「オワコン」と
数年前からいわれてて
ブログを書いていた私は悲しかったのです


反対に
「ブログこそ最強ツールじゃけえ」
と訴え
&人生変えてる生徒さんを輩出している


裕治郎先生に出会いました。



そこから
ブログ挑戦して120日目に書いた記事。

ブログセミナーは
あと3月3日18時30~
開催分が最後
じゃけえ
オンラインじゃし

手をこまねいている人は
参加だけでもしてみてね

私に連絡でもOKです。
説明セミナーなので0円です。

(次は、秋まで無いんです)

読んでみてください^^
 ↓↓

1位 女性たちの自己受容が世界を変えるっぽいぞ。ましてや家庭をや。アーダーンさんに学ぶ回

同じく1位の記事はコチラ
 ↓↓


あなたは、アーダーンさんを
ご存知ですか。
(私は知らなかったです)


ぜひ読んでみて!


女性である自分が誇らしく思えるし


なにより

すでにあなたは
そのまんまで

 この世界の
 この社会の
 この地域の
 この家族の
リーダーなんですと!!

そういわれても
そう思えない!?

1位 不倫の時効は3年?その間にやるべきこととは

こちらも1位↓

3年ってほど良い時間やなと
思います。


ちょっと先のことも
想像がつく年月です


時間に区切りがあるからこそ
考えれるし
頑張ってみようかなとも
思えます。


私たちの寿命もそう。


永遠に年をとりません。
ずっと生きれるよ。

ってなったらどう?


ネバーエンディングは逆に
先が見えないな。


今できることを
今やりたいことを
やっておきたいものです。

2月もありがとうございました。




3月も毎日ブログを書きます。


こんなことを書いて欲しい!
こういう時どうしたら良い?


そんなネタの
リクエストお待ちしています。

▼コメントはお気軽に

タイトルとURLをコピーしました