夫の不倫とか
夫からの離婚話だなんて・・
絶対にイヤ!
今となっては
そう思うのですが
普通に夫婦生活を過ごしていると
まさか!夫が不倫してたなんて。
まさか!夫が離婚したいと思っているなんて。
という風に
突然
事件はやってくるのです。
妻からしたら「突然」
であっても
夫からしたら「ずっと前から」
このギャップがあることを
知っておけば
逆に焦る必要はありません・・
私たち妻はじっくり
落ち着いて対処していきましょう。

vol.113
今日は、無料お悩み相談サイト「ココロノマルシェ」に頂いたご相談に回答いたします。
ご相談内容
ご相談者様:ととろさん
引用元:https://cocoro-marche.com/archives/33233
1週間前に、些細な夫婦喧嘩から
夫から離婚を切り出されました。
離婚理由は
「私のことが好きじゃないし、これからも好きになることはないから」
ということです。
そうなった原因は
私が仕事の疲れや生理前PMSが原因でイライラし
そのイライラの矛先が夫へ向き
・妻に無視や冷たい態度を取られるのが怖い。
・妻の顔色を伺いながら生活するのに限界。
・妻が変わってくれると期待したけど、変わらなくて疲れた
ということです。
私は自分の非を反省し
夫へなぜそのような態度を取ってしまったのか
その謝罪・今後どう行動していくか
離婚したくない理由
↓
(夫の信頼を取り戻したい、夫の価値観や感情を尊重して、思い合う夫婦になりたい、支え合える夫婦になりたい)
を伝えました。
夫からは
・少しずつと時間をかけられても無理。
・好きじゃないのに一緒にいなきゃいけないのは、お互い苦痛じゃないの?
・もう解放してほしい。
・結局は妻の意地じゃないの?
と言われ
夫も離婚に対しての意思が
かなり強いことがわかりました。
ただ
私は夫のことが好きですし
自分の悪かったところを改善し
関係を修復して
一緒に生活をしていきたい気持ちは変わりません。
今後どのようにしたらよろしいでしょうか、、、
本川あつこから、回答
ととろさん、初めまして。

夫婦問題カウンセラーの本川あつこ(ほんかわあつこ)です。
1週間前の突然の
夫からの離婚話。
今は驚きと、頭が真っ白で
「一体どうしたら・・!?」
の気持ちで心がいっぱいのことでしょう。
相談文の中に
この1週間の思考が伝わってきました。
まずは
深呼吸しましょう。
さて
>些細な夫婦喧嘩から
>夫から離婚を切り出されました
この出だしは、本当に多いんです。
相談文からは
結婚何年目なのか分かりかねますが
日常の夫婦げんかって
言われた側からすると「些細」と
思ってしまうのです。
些細、の裏には
結婚してからの生活の
積み重ねというものがあります。
夫側からすると
今回のキッカケが臨界点と
なったのかもしれません。
夫の離婚したい理由を、対等な目線で受け取る
まず、今回の相談文で
気になりましたのが
ご主人が離婚したいという理由たちです
ととろさんは
>自分の悪かったところを改善し
>関係を修復していきたい
と思っていますが、
夫の言いぶんの全てに
ととろさんは
思い当たるフシがあるのでしょうか?
例えば
>仕事の疲れや生理前PMSでイライラし
>イライラの矛先が夫へ向き
について、
どんな矛先を夫に向けてたのでしょう?
いや、「イライラ」にもいろいろ
あるじゃないですか。
拗ねる、プンプンする、程度ならまあ可愛いですけど
例えば暴言(「あんたにゃ、PMSの辛さ分からんだろが!◯ケ!」とか)
モラハラ発言、など
していたのでしょうか?
私、確かにひどいことしてたわ!
くらいの自覚がある?ということでしょうか。
2つ目の
>妻に無視や冷たい態度を取られるのが怖い。
について、
とろろさん
そんなに夫を無視しまくって
いたんでしょうか?
実際、どうなのかしら?
私が言いたいことは・・
夫の言いぶん
まるまる受取りすぎてませんか?
ということ。
今、ととろさんは
離婚を言われた側。
だから、ついつい
あなた(夫)の言うことは
ごもっともです
悪いのは私なんです
モードになりがちなんです。
これから夫婦の関係を修復
していきたいならば
依存
(=夫の言う通りです、私が悪いです)
のままでは
また壊れる時が来ます。
また、
自立
(=私は全く悪くない!ちゃんとやってる!)
であっても
また壊れる時が来ます。
これから夫婦の関係を修復
していきたいならば
対等な目線が必要です
夫の言っていることに
思い当たることがもし20%あるなら
20%自戒してもよいとは思います
つまりそれ以上に
無理に自戒しなくて、今は良いんです。
今、辛いなら特に!
夫好みの妻になろうとして
自分が無くなってしまうと
夫婦の修復にはなりませんからね。
シンプルに、冷静に・・
ああ、夫はこう思っているんだわ
と、冷静に「夫は」そう思っているのね
と、対等に受け止めてみて下さい。
「私(=ととろさん)は」そうは思わない部分も
きっとあるハズですから。
「私」がどう思っているかも、大切ですよ。
分からなくなったら
早めにご相談下さいね。
カウンセリングでは
カウンセリングシートを用いながら
一人ひとりの状況をお伺いして
夫婦関係の改善を目指します。
夫婦修復のキモは
妻のあなたがまず幸せになることです。
ととろさんのこれからを応援しています。
1歩1歩、積み重ねて行きましょう!
▼コメントはお気軽に