こんばんは。
心理カウンセラーの本川あつこ(ほんかわあつこ)です。
身体がしんどい時って、私は「自分一人でこもって休養したい派」なんですよね。
※一人にされるより、かまって欲しいタイプの人もいるようです(うちの夫がソレ)
今回の実家にて、元旦の生牡蠣食あたり事件でも、一人で寝室で吐き気と戦いもがいていたんです。
ええ、一人で休養したい人なので一人でウンウン唸ってましたよ。
さすが、我が親族…。私のタイプを知ってか、誰も寝室に見舞いにこない(泣)
寂しかったな。
リビングで人狼ゲームで盛り上がっている声が聞こえてきて…
寂しかったな。
母が一度だけ「様子はどう?お粥でも作ろうか?」と訪ねてきて
私は「いや無理。食べれそうにない。」と答えました。
その時、お粥よりも
「お母ちゃん、横で添い寝して欲しい」と思ったんですよね。寂しくて。
言えませんでしたが(笑)
母は「そうかね。食べれんかね。そりゃあ、いけんね。」と去って行きました。
吐き疲れで眠り、そして微妙な吐き気で目を覚まさせられる、その繰り返し。ああしんどー。
0時過ぎ、お正月の夜ふかしをした息子が寝室を訪ねてきてくれました。(喜ぶ)
息子「お母さん、大丈夫?しんどくない?」
私は「うん。大丈夫よ。しんどくない」と無意識に答えてました。
息子が「お母さん、ダメやん!しんどい時はしんどいってちゃんと言って!お母さんは子どもにはいつも『しんどい時は正直に言いなさい』って言ってるやん!大人がウソついてるやんか」
ああ、ほんまやな。
どうして、反射的に「大丈夫よ」って言うんでしょうね。
人には
無理すんなよ!
いっぱいいっぱいになる前に、相談してな!
とか言ってるのにね。
同じ言葉を自分にも声かけれるようにしてみたらどうでしょう?
自分が自分の母になるような、イメージ(自分が自分の子どもになるようなイメージ)だったら、優しくなれるのではないでしょうか。
頑張りが通常モードになってるあなたは特にね。
息子の言葉で気がついたという話でございましたー。
▼コメントはお気軽に