けん玉遊び、我が家で感じたとても良いメリットの件【子育て日記】

保育園のママ友さんから
「たっくん(=うちの子の名)、けん玉名人らしいですね。息子が言ってました。」
と聞きビックリ。
 
そうなんだ!チャンス到来!
 
実は私も、NHK・Eテレでけん玉の沼を見てから気になっていました。
天才けん玉少女Missuちゃんがすごくて。

 

で、

保育園でけん玉ブームということ&自分も欲しかったので買ったんです(^^)

 

 

 

 

※先輩ママ友によると

「子育てしてると1度は必ずけん玉ブーム来る!」らしいです。

 

 

 

 

日本の伝統おもちゃ、けん玉の子育て面での魅力を書いてみます。

 

 

●やればやるほど精度が増すことの実感

 

やればやるほど、皿にのる率が高まってくるんです。

上手くなるという世俗的な言い方ではなく「精度があがる」感じです。

 

何事も数稽古、経験数で精度があがる=だいだい当たり前にできるようになるんだな、と実感しています。

 

最初はできんかったけど → 出来るようになった!

の実感です。

 

子どもにとっては嬉しい、自信がつく実感になります。

 

 

 

●集中力を使う、集中力の快を知る

 

皿に乗せる、棒に突き刺す。

上手くできないときも1回1回に集中して遊んでます。

 

数回続けれるようになったら、集中していることに集中しています。

無になる瞬間の気持ちよさ。

 

いちいち、皿に乗れ!上手くいけ!とか考えない気持ちよさ。

 

そんな心の持ちようを小さいうちから知っておくといいですね。

 

 

●身体感覚を鍛えられる

 

ハイハイ期~小3までに最もしておかねばならないこと!

「身体を動かす」つまり、「たくさん動いて遊ぶ」ことです。

 

この時期にいかにたくさん遊んだか!が大事。

 

脳みそとの関連です。

(どう足を前にだすか、どうやってあのボールを取るか、というのを動きの中で脳みそに命令を送るそうです。その神経の使い方が言語能力とも関連するそうです)

 

 

で、けん玉の場合、激しい動きではないけれど、

 

玉の落ちてくる重力感を手足で読み取ったり

キャッチする時の膝や肘のクッション具合、

棒の握り強さ加減の調整,etc

 

細かい身体感覚を使うんですよね。

なので、おすすめです。

 

 

飾りとしても、この木目や形の曲線美?芸術的!

とっても素敵なおもちゃです!

 

 

(必死な身体感覚〜🤣)

 


★転機を見逃さないことが大事です。人生の転機とはコチラ
 
お問い合わせ
●お試し無料メニュー  メール相談のご案内
            osho禅タロット1枚引きのご案内
●体験セッション、個人セッション  詳細はコチラ

******

SNSのフォロー歓迎。お気軽にどうぞ♪

Instagram(本川あつ子) ・・お出かけ、プライベート

Twitter(本川あつ子) ・・更新情報、つぶやき

Facebook(本川あつ子) ・・日常

—–

タイトルとURLをコピーしました