2025年も、1ヶ月が過ぎました。
私もそうですが
「あっという間だったー」
と、つい言っているのでは
ないでしょうか。
でも本当はあっという間じゃないですねー
日々、感じたあの感情
夫に苛立った気持ち
あったと思いますよー。
vol.104
こんばんは!
夫婦問題カウンセラーの本川あつこ(ほんかわあつこ)です。
今日から2月^^
過ぎていく日々を満喫したいなら
振り返っておきましょう!
1月によく読まれた記事ベスト3を
振り返ってみますー。
気になる記事があったら
ぜひ立ち寄ってみてね^^
3位 大人の事情は子どもが笑える範囲にして下さい
よく読まれた第3位はこちら
↓↓
大人には大人の
社会人として
組織人としての
うまくやって行くための事情ってあります。
それを見る子どもからしたら
「ああ、お父さん・お母さんも
がんばってるんだな。」
と、意外と大人の目で
理解してくれてかもしれません。
親として
子どもに説明のできることなら
いいのだけれど
お父さんの浮気や不倫って
お父さんには妻に対して
の言い分があるのだろうけど
そのまま、子どもに伝えれる??
っていう記事でした。
2位 不倫からの離婚体験談「ホントはあった。やり直せるタイミングが」
夫が浮気・不倫をしていない時に
夫婦関係について
「このままで良いのかな・・
話し合いした方がいいのかな・・」
って思うことはありませんでしたか?
今は、どうですか?
気になることがあったら
今がタイミング。
夫婦問題カウンセラーをしていますが
問題にまでなってないことだって
ぜひご相談くださいね。
1位 「夫との生活、もう無理!」その言葉の下にある気持ちって?
1月読まれた第1位はこちらでした
↓↓
このブログを読んでいるあなたは
自立している女性
自分で生きて行けるわと思っている女性
ですよね!?
それ故に
もうええわ!と思うと
パシッと切り離して考えたくなります。
(私も、そう😅)
だって楽ですもん。
めんどうな夫のことを
気遣うのはもうええわ、もう要らんわ
と思うのは楽。
「もう無理!勝手にしてー」と切り離すのも
いいのだけれど
その行為は
自分自身の感情も切り離して
いることになっています。
夫のことは確かにどうでもいい。
それでも良いと思うけど
自分に対しては
もっともっと大事にして欲しいのーー。
心で感じていること
見つめてあげよう。
っていう記事でした。
2月も毎日ブログを書いて参ります!
こんなことを書いて欲しい!
こういう時どうしたら良い?
ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さいね
立春はすぐそこ♪
▼コメントはお気軽に