生きるうえで
一番大事にしていることって
何ですか?
な~んですか~?
(三波春夫風に。祝・大阪万博’25)

毎日ブログ vol.150

こんばんは!
夫婦カウンセラーの
本川あつこ(ほんかわあつこ)です
今日はちょっとした送別会へ
行ってまいりました。
送別で送り出したのは
75歳以上のメンバーと
80歳の方。
というか今までこの年齢だと
知らずに交流していたので
びっくりしたんですよね。
やっぱり、
社会での活動とか
趣味とか
外へ出歩くとか
している人って
75歳超えても
イキイキとしてはるわ~!
と思いました。
80歳の方が最後のあいさつで
言ってた言葉で
大事なことを思い出した・・
っていう話です、
今日のブログは。
自分にとって
大事なことなのに
”忘れる”
”おろそかにする”
ってこと
ありませんか?
大事なことは
紙に書いて貼っておかないとですね
(会社の「経営理念」を掲げるみたいに)
でね、その方がポロッと
いってたのが
元気で居さえすれば
この先(歳をとっても)何でもできるんです
だから
心のことより
身体が大事です
ああ、そうだな。
ほんとそうだなあ、と思うたんよ。
私はカウンセラーなんだから
心の方が大事だって言っておこうよ
っと自分で
ツッコミたいんだけどね(笑)
そもそも「心」って何でしょう?
気持ちですか、メンタルですか
私の中では「思考」と捉えております。
頭の中でアレコレ考えている
うるさいくらいに
(1日6万回くらい、思考が沸いていると言われています)
この思考(心)がね
誰のことを考えているか
何について考えているか
っていうことなんですよ。
大抵、自分より外(そと)の
ことだと思うんですよね。
・夫に腹が立つ とか
・なんで不倫なんかしたんだろう とか
・私は人並みに出来ていない とか
・〇〇さんの機嫌を損ねないように とか
心ってそうよね
罪悪感も「誰かに対して」
劣等感も「誰かと比べて」
批判も「誰か」、「環境」に対して
だから
だからこそ
身体を大切にしろ!
ってことなのです。
というのも
身体はあなた自身
身体を大切にすることは
あなたがあなた自身に
目をかけてあげれてるからなのです。
自分軸がないとか
自己肯定感が低いとか
おもっちゃうなら尚さら
YOUR BODY を
BODYをさすって
BODYの声を聞く
ありがたきBODYのお陰で
できていることを思い出してみよう。
これが、心より身体をの理由です。
身体に底力があれば
夫の不倫の悩みだろうが
夫婦のいざこざだろうが
解決していけますからね!
では、また明日^^

✔️1位
✔️2位
✔️3位
▼コメントはお気軽に