
芸能レポーターが
芸能人のおしどり夫婦に
「お二人の夫婦円満の秘訣ってなんですか?」
などとインタビューしています。
そういうのを参考にするのも
良いかもしれませんが
参考になる?
毎日ブログ vol.138

こんばんは!
夫婦カウンセラーの
本川あつこ(ほんかわあつこ)です
昨日から
夫婦円満のコツを特集しています
【その1】はこちら
↓↓
AIが教えてくれた
夫婦円満のコツを
斬りまくっていく特集です(笑)。
昨日の記事にも書きましたが
世間の夫婦円満のコツで
「はあ?」っと思う内容は
どんどん斬って良い
とお伝えしました。
というのも
あなたの今の気持ちと
フィット感がないものは
・やらなければならない
・こうしないとダメなんだ
に縛られてしまい
貴方らしさが消えるからなんです。
夫婦円満とか言う前に
貴方らしく居れてなかったら
意味なくないですか?
その円満は三角満だと思うなーー
※三角満とは?:カドがあるのに満足してる風に
がんばる円満のこと(byあつこ造語)

そんなわけで
世間一般の夫婦円満を
あなたなりに検証してみましょう!
心にフィットしたら採用
はぁ??は斬る!
AI先生の意見を
引き続き検証していきます。
*****
5.お互いを信頼している
ふむ。
これも良くわからない。
言葉的には素晴らしく聞こえるが。
もし
「信頼」という言葉を
都合よく解釈しているならば
それは要注意です。
信頼の中に「期待」のカケラが
混じっていることが多いから。
「私は夫を信頼してます」
と言っていても
夫がこちらの都合が悪いことを
した途端
ガッカリしたり
腹が立ったり
してはいないだろうか。
夫は裏切らないだろうと「期待」を
していただけってことになります。
心理学的にいう
「相手を信頼する」とは
相手に対しての価値・覚悟・才能を見てお任せすること。
また、そのプロセス、結果に対しても信頼すること。
欲求や期待がない状態。
(なので、こちらが傷つくことはない)
見返りを求めないので
相手の行為に関して干渉しない。自由。
相手のポジティブも
ネガティブも
丸ごと受け入れる、ってことだから
これ、なかなかBIG・LOVEであり
菩薩なのよ。
ポジティブ(例えば、経済力がある、優しいetc)
ネガティブ(例えば、笑顔が少ない、不倫されたetc)
これ両方を信頼して任せるんだよ・・・
なかなか菩薩でしょ(笑)
不倫とかで悩んでいるときは
無理しちゃダメ
菩薩になろうとしないこと
よ♪
なので、AIがいう
お互いを信頼している
っていうのは
たしかにすごい素晴らしいこと
なのだけど
すごいことすぎて
我々にとってはコツとは言えない。
(コツって、ちょっとした心がけ・工夫、だと思うから)
なので
コツなのかーって
思わんでよろしいのです。
世界平和、みたいなもので
そうなれば本当に素晴らしい
地球になるわ~!
というくらいでOKです。
ああああ、
今日は5番だけでたくさん書いて
しまいましたので
続きはまた今度です(笑)
残りの夫婦円満のコツ
ラインナップ達
6.日々スキンシップしている
7.喧嘩を引きずらない
8.ひとりの時間を尊重する
9.記念日を大切にする
10.家事育児など役割分担に納得している
✔️1位
✔️2位
✔️3位
▼コメントはお気軽に