これ系、ぶっ壊したい!
↓
・掃除、片づけをすることが、成功への道である。
・掃除、片づけができているとエネルギーの流れが良くなる。
風水でも基本原則らしいですね。
衝撃が走ったのを覚えています。
これまでの 特に片づけてこなかったMy人生 は、何だったの?
困ったことに、この一般常識(?)を
私が好きな
斉藤一人さん
ワタナベ薫さん
がおっしゃっていたから、余計にショッキング。
じゃあ、なおさら、
掃除、片づけをせよ!本川あつ子!
と言いたくなるかもしれません。
しかし、たまーに救世主的なフレーズが私に降ってきます。
元上司
「君のデスク散らかりまくってるのに、頼んだ資料をいつもサッと出してくるなあ!すごいな!」
最近見つけたナリ心理学の記事
「部屋が片づいてないくらいで、自分を責めるなんて愚行だぜ」
と、一旦、楽観的になれる。
と思いきや
コーチとかカウンセラーしてるのだから、
部屋が片づいていて当たり前じゃあないの?
問題解決や目標達成のプロなんだからさ。
という、私が作り上げた妄想がまた自分を苦しめる。
妄想なのに。
そもそも
片づけがうまくできないことを問題と思っているかどうか。
片づいた部屋をどうしても達成したい目標だと思っているかどうか。
心の深いところへ問いかけてみる・・・。
一定の結論に達しそうで怖いけれど。
それでも、やっぱりあの一般論
・掃除、片づけをすることが、成功への道である。
・掃除、片づけができているとエネルギーの流れが良くなる。
は、そうなのかも!?
と信じたくなる。
だから余計に、片づけが上手くない自分にジレンマを感じる。
正直、一般論をぶっ壊したいのだけど
ただ、ただ、
片づいている場所は「気持ちがいい」
床や窓やナベを磨く(←やる時もある!)と「スッキリする」
コレである!
【お知らせ】
★プチセミナ-参加者募集中!(残席7)2019/08/06(火)美と心を磨くキラリセミナー(奈良県生駒郡平群町)
★夢実現!ビジョンマップ作ろう講座!(残席3)2019/08/20(火)奈良橿原も参加者募集中!
夫の不倫・浮気問題を専門に夫婦問題(離婚、モラハラ)の他、お仕事(就職、転職、人間関係、人事)、婚活、結婚、出産、育児など女性の人生の節目の悩みのカウンセリング、相談を行っています。
奈良市、奈良県内、大阪市、大阪府内、木津川市、対面の他、全国オンライン(Zoom、スカイプ)からお申し込みいただいています。
—–