寒波到来で
奈良にも雪が降りました。
そんな日にでも
夜な夜な出かけて行くのは・・
歌のレッスンです!
2月23日のコンサートに
出演するので
頑張ってますよー👍👍👍
vol.81
こんばんは!
夫婦問題カウンセラーの本川あつこ(ほんかわあつこ)です
次のコンサートでは
ミュージカル「レ・ミゼラブル」の中から
2曲を歌います♪
レ・ミゼラブルって
高校の図書室では
「あゝ無情」という邦題の文庫本が
置いてありましたね。
全5巻もあって
誰が読むんだ??と思っていたなあ。
なのでストーリーを知ったのは
2012年の映画館にて
レ・ミゼラブルは
「悲惨な人々」、「哀れな人々」
という意味もあって
ほんとに悲惨な登場人物たちが
出てきますよね。
今回、歌う
「夢やぶれて」という曲が
シングルマザーの登場人物が
工場をクビになり、働くあてもなくなり、
病気の子供のために身の回りのものを売り
自分の髪の毛や歯までも売ります
(歯を売るシーンが、辛かった)
それでもお金が足りず
娼婦に身を落とす・・
そのシーンで歌う曲なんですよ
地獄のような日々に
自分の夢や希望も
打ち砕かれてしまった
っていうね
英語で歌うんですが
歌詞の内容も辛いの!
「私には夢があったのよ!
でも自分の現実は地獄!
想定していた人生と雲泥の差!」
こんな悲惨な歌をなぜ
コンサートで歌うん?
と思うでしょう?
でも
この歌、悲惨やけど
すごいパワーがあるんですよ
夫に不倫された
私たちも
レ・ミゼラブルと思う。
可哀そうで悲惨な人と
自分で落ち込んだりする日々も
ありますよね
そういう時に
徹底的にこの悔しさを
感じて歌い上げるのも大事です
「夢やぶれて」の歌は
悲惨な歌でもあるけど
そこには
夢を破られた怒りが
歌われている様に思う。
私らは、
夫に裏切られた気持ちで怒ったり
私は育児や家のことを
頑張ってるのに
夫は一体何してんのよ・・!!
って、怒る!
怒りは悪いもんじゃない
怒りまくった
この歌が、パワーがあるように
怒りは
私は幸せに生きたいって想いがあるからこそ
生まれるんやからね。
怒れるあなたには
自分を大切にする気持ちが
眠ってる証拠だから!!
夫婦問題だって
革命を起こせますからね
フランス革命に匹敵する
自分革命を
一緒にまきおこすお手伝いなら
お任せ下さいね。
▼コメントはお気軽に