言葉を多く使って
丁寧に話すと伝わりやすいか
というと、意外とそうでもない??
気を使いすぎたり
相手を思いやりすぎたりして
隠れてしまう本音って
あるかもしれないYO!
毎日ブログ vol.176

こんばんは!
1年後の未来を変える
夫婦問題カウンセラーの
本川あつこ(ほんかわあつこ)です
大阪万博が開幕して
はや2日。
テレビで報道されている様子を見ると
早く行ってみたくなります。
なんか楽しそうですよね。
いろんか国が集まっている
というだけでも胸が踊ります。
私は人生で1度も
万博に行ったことがないから
行くぞ~!
今朝もTVで万博会場から
中継レポートをしていました。
その中でオランダ館スタッフが
インタビューされてたんですよね
オランダ館でワッフルを
売っているお兄さんは
日本に来て10年経つそうで
アナウンサー
「日本に来て一番驚いた
日本の文化って何ですか?」
オランダのお兄さん
「上下関係です」
って答えてました。
そ、そうなんだ!!
上下関係に
気を使わなきゃいけないのが
今でも難しい・・
と言うてました。
アナウンサー
「オランダではどうなんですか!?」
オランダのお兄さん
「単刀直入に言います」
😂😂😂
(単刀直入という言葉を知っているのもいいね)
単刀直入って
別に失礼なわけでも無いし
伝えたいことが伝わりやすくて
良いと思うんです。
単刀直入に言ってみる、ってこと
意識してみると良いと思います。
いろいろ考えすぎると
また、
うまく伝えよう
丁寧に説明しようとして
つらつらと喋っていると
いったい何が言いたいのかな??
っていうことありませんか。
自分が誰かに言うときもそうだし
夫とか部下とかが
私に説明してくる時も
よくわからんときがあるんです。
回りくどくて。
つまり、何が言いたいんかな?と。
(私がアホなのか?)
そんな時、
ひととおり、夫や部下や上司の
いいぶんを聞いたあと
こう聞きます。
「つまり、一言でいうと・・
私にどうして欲しいのかな?」
「つまり、一言でいうと・・
何に困っているのん?」
「それしようとするのは
どういう意図があるんですか?」
「で、結局どうしたいん?」
↑
いやーー、文字にしたら
冷たい女みたいやんやーって
思いましたが汗
意地悪なツッコミじゃないのよ
あなたのズバリ本音を
聞こうとしてるっていう
紳士・淑女な態度なのよーー
それで、今日言いたいのは
このツッコミを
自分にもしてみてはどうだろう!?
と。
夫婦関係でも
夫に不満があったり
それを言葉に出して伝えるときもあれば
頭でクソー
もうほんまに腹立つ・・
悔しい、分かってくれよ
なんであなたははいつもいつも
と考えることだってあるよね。
悶々として頭で考えたりね。
そんなときに
自分の気持を単刀直入にまとめて
みるんです。
「つまり、一言でいうと・・
夫にどうして欲しいのかな?」
「つまり、一言でいうと・・
私は何に困っているのん?」
「それしようとするのは
私にどういう意図・思いがあるんやろう?」
「で、私は結局どうしたいん?」
とね。
シンプルに自分の気持を
見つめてみると
また発見があるものです。
オランダの青年よ
良いことを気が付かせてくれて
ありがとう‼️
Dank je wel
(ダンク・ユー・ウェル)
もちろん、ごちゃごちゃ
モンモンとした気持ちは
カウンセリングにてお聞きしますからね。
▼コメントはお気軽に