「石の上にも3年」って古い考えだわ。石を〇〇で3年でしょ!

私は長いこと
「何ごとも石の上にも3年だ!」の
信者でした(笑)


でも、これ
今の若い人には流行らんです。


石の上に座り続ける
というイメージが
我慢とか辛抱を連想するのかも?



今日は、
石の上に3年も居ちゃダメなんだっ
と、気がついた話。

こんばんは!
夫婦カウンセラーの
本川あつこ(ほんかわあつこ)です

毎日ブログ vol.136

今日は
同時期に毎日ブログを始めた方の
全国集会(笑)があったんです。

40名も来たみたい。

全員とは喋れないから
5~7名のグループ分けで
3回転したので

私は14名の方とお話できました。




実はこの中には
「先輩」も参加していて。


先輩っていうのは
毎日ブログを3年、、6年、、10年!
続けておられるベテラン✨


その先輩たちが
3年、、6年、、10年、、
続けてきて得ている
経験や考え、視点が・・・


スゴかったんです。

心が震えるくらい!!



今、毎日ブログにもがいている
新参者(私もココ)の視点って


・〇〇できない
・時間がない
・苦戦してる
・所属グループが盛り上がらん
・ブログに時間かけてて良いの?


まあ、そんなとこよ。


たぶん、先輩方もこの苦戦は
通ってきた道だと思う。


でも、続けてきた今となっては
大いに変化してきた

・仕事での成果
・ブログを書く醍醐味・楽しさ
・仕事への情熱
・人生の変化

などが
言葉のはしばしから感じられて

素敵だったのです。
視点がちがうというか、


私、自分を反省しました。


その中の先輩の一人に
10年選手の方が居て

途中で何度もブログが止まって
それでも
今年こそはと
ブログチームに所属し続けて


いろんな仕事や興味に足をツッコミ
そして迷って迷って
それでも続けてきて


今、情熱を感じる仕事を
やれるようになった


という話を聞いてねええ。



ああ、石の上に3年
ただ座って
居続けてちゃあダメなんだ
根性だけじゃダメなんだなあ



石を転がし続けて3年

が大事なんじゃない!?



と思ったのです。



「石」という大事な核を

ああやってみたり
こうやってみたり
中々動かせなかったり
ある時、ラクに動かせたり
工夫や失敗を しながら


「石」を転がしながら
保ち続ける・・そんなイメージ



さて
夫の不倫に悩んでいるあなた


あなたにとっての
大切な「石」ってなんでしょう?




もう諦めるしかない
私が我慢しておけばいい
時間が経てば変わるかも


という
石の上にも3年戦法を
する方も居ますね

(諦めの石?、我慢の石?、待ちの石?)


でも本当にそれで良いですか?



好きでやっているならまあ、いいとして。


いや、好きでやってても
その石、たまには転がしてみよう。


その石が


諦めなら、それを動かして、
次やることをやりましょう


我慢なら、そいつを動かして、
楽になる方法を手に入れましょう


待ちなら、そいつを動かして、
あなたがしたいことに目を向けましょう



不倫を解決したい
夫婦の再構築をしたい

という「石」を持ちたい人も
いますよね。


動かし続けて3年


夫婦問題は、ほんと
コツコツとやっていくことが
確実な変化をもたらします


まずは1年!


まあ、この石は
デカくて重たいですからね😂😂😂


一人で頑張らないことです~


一緒にフォローさせてくださいね~







▼コメントはお気軽に

タイトルとURLをコピーしました