「自分たち夫婦」というホームグラウンド。
夫婦に起こってる悩みや問題も
その場にただただ居るだけじゃ
気が付かないこともあるものです・・・
じゃあ、どうする?

宇宙へ行くのは
リニアモーターカー開業並みに
私達の身近になってきました。
青い地球を見てみたいという夢は
あります。
銀河鉄道999に乗って。
(本川ロマン)
毎日ブログ vol.174

こんばんは!
1年後の未来を変える
夫婦問題カウンセラーの
本川あつこ(ほんかわあつこ)です
今日、4月12日は
世界宇宙飛行の日です。
体型が痩せていたのかは
分かりませんが
あの
ガガーリンが世界で初めて
有人宇宙飛行に成功した飛行士ということで。
打ち上げられたのが
1961年の今日(4/12)という由来なんですって。
ガガーリンといえば
「地球は青かった」
の発言で有名ですよね。
今日、調べて知ったのですが
この発言は日本だけで有名で
日本以外では
「神はいなかった」
の発言の方が有名なんですって!!
その違いに、私は今日驚きました。
私の考察では
・日本人は
ロマンがある民族性なのでは。
・日本人は、美しさ・神秘性に
意識が行く民族性なのでは。
・日本人にとって神は
遠くの空高くに居るものではなく
日々の生活や自然環境に存在している
という感覚なのでは。
知らんけど(笑)
私はそう感じたんです。
そんな大和魂が好きなんです。
もし日本人が人類初の
宇宙飛行士だったらならば
なんていう発言を残したのでしょうね。
もし私なら
「地球は本気で球かった・・!」
と言うかもしれません。
知識として
レッキとした事実として
地球は丸いと習っていますから
丸いと、知っています
でも、それをリアルに見ることは
未だにしていませんからね。
あなたはどうでしょうか。
地球にいると
地球以外の惑星や恒星は
なんぼでも観察できますやん。
ええ望遠鏡もありますしね。
皮肉にも
今自分の足元にある地球のみ
観察できないというね。
ちょっとこのあたりから
心理学的に持ってこようと
してますね(笑)
日常的に運命共同体として
一つの家に住む
夫婦もそうかも知れません。
夫のことを知った気になっている妻。
夫も、妻を知った気になっている。
当たり前の風景。
うちの夫婦って
こういうものなんだわ。
地球は丸い
並みに
夫婦ってものを
決めきっている(固定概念)
ってことは無いでしょうか。
こういうのが良い夫婦。
良い妻とはこんな妻。
良い夫とはこういう夫。
私ってこういう人、ダメな妻、いえいえ最高の妻ですけど、とか。
それは、ほんまやろうか?
何がどうダメなんですか
最高とはどういうことですかい?
誰が決めたんですか?
地球は1つだけれど
夫婦の数は・・・
いったいいくつあると
思ってらっしゃるの!!?
カウンセリングは
一種の宇宙飛行への出発に
似ているなあと
今日、思いました。
自分自身と
自分が思っている夫婦を
遠くから眺めてみる旅
とでもいいましょうか。
ガガーリンも未知の宇宙に
飛び立つのはとっても不安だったでしょう。
(当時の政府は、当時の技術ではガガーリンが生きて帰還できる可能性は低いと考えていたくらいですから・・ byWikipedia)
全人類の今後の宇宙探査のため
という使命を背負っての飛行だったようです。
私達は幸い
全人類のために旅立つ必要はなく
自分のために旅立てばいいのです。
これからも夫婦のあり方
自分のあり方を
発見できる宇宙飛行にしていきましょうよ。
今日もありがとうございました^^
▼コメントはお気軽に