夫婦問題のこと、悩んでいるかどうかは別として。

夫婦問題、と書くとネガティブなイメージが・・
浮かぶあなたも
そう思わないあなたも
こんばんは!

夫婦問題アレコレを扱う
心理カウンセラーの本川あつこ(ほんかわあつこ)です。

私自身は昔はネガティブに捉えていました。

だって「問題」というと、良くない夫婦みたいな、欠点がある夫婦みたいな気がしていたから。

だから「問題」って思いたくないから。
見ないように、気が付かないように追いやっていた・・ようにも思います。
(人間らしいね)

それに私は、夫婦のいざこざ(=問題w)があった時には
私は間違っていない
夫に問題があるのよ

というスタンスでしたから、余計にね、他人事。

問題を他人(や環境)に追いやっていることって、ありませんか?
夫婦に限らず。

それで、今、夫婦問題をネガティブに捉えているか、というと

どこの夫婦にでもある
日常のこと

と捉えております。

そして「問題」にも
大~小があり
基礎問題~難問がある
わけで大げさに考えなくていいものもあるし

取り組み方によっては

昔は腹が立って仕方なかった大問題でも
それが問題とも思わんくなる体力(?)、菩薩力(?)、視界・境涯のスケールアップ(?)など、変化してきます。

それに、問題にもメリットがありまして

・問題だと気がつけるところ
 (自分を知れる)

・解いてみよう!と変化(挑戦)できるところ

・解くと力がつくところ

・解くと自分に主体性が生まれるところ

等があるのですよね。

わかりにくければ、お子さんの勉強・宿題に置き換えてみましょう。

ただただ受け身で学ぶばっかりだと
一体この勉強がなんの役に立つんだ?と思うことはありませんでしたか?

14時05発の電車に乗りたい。家から駅までは歩いて15分かかる。何時に家を出発したら良いの?

そういう具体的な問題があると
一気に学んだことが使えるし
考えてみようって意識が生まれるし
分かったら嬉しいし
予定通りに電車に乗れるという主体性も出てくる

のである。

たとえ、電車に乗り遅れても、「あれ、俺の足だと20分かかるのか(笑)」、「くっそ、あの駅の階段があんな300段もあったのか!」といった学びがあるだろう
(これを経験という)


だから、問題は悪くない。
むしろメリットだらけなんです。

夫婦問題も、しかりです。

しかも、誰が問題を出題しているかってところが、面白い。

大体はあなた(私含む)。
夫です、と言いたいことも多々ありますが。
夫婦なので、どっちもどっちですけども。

我が夫婦の場合は、新婚当初は夫が問題を出題していました。

夫「付き合っていた頃は、部屋が片付いていたのに、なんで今は散らかっているの?」

夫「10時には寝ようよ。なんで、あつこは1時まで起きてるの?」

私が全く問題にしてない部分を
夫は問題にしてくるわけです。

そんな小さな積み重ね・・
それが日々積み重なる・・

いろいろ気が付かされる・・
話し合ってみたり・・
主張を通してみたり・・
ママ友との会話のネタにしてみたり・・

まあ、そんなこんなで

夫婦問題は、大なり小なり、あって当たり前。
悩まなくてもいいけれど、なんども問題が出題されるようなら、解いてみるチャンスかもしれないですね。

▼コメントはお気軽に

タイトルとURLをコピーしました