夫婦不和を回避するアイテム3選。妻のイライラを減らせば家庭はまあるく収まる!?

夫婦や家庭において
一番まあるく楽しく明るく
いれるのは・・


やっぱり女性(妻・母)が
不機嫌でなく
ごきげんであるのが
ミソ
やと思うんです。


But、
ごきげんは夫に頼らず
自分でとれるように
あなたが楽になれる提案を
どんどんしていきましょう。


(夫からの提案は
 待ってもでてこない)


毎日ブログ vol.192

こんばんは!
1年後の未来を変える
夫婦問題カウンセラーの
本川あつこ(ほんかわあつこ)です

昨日は自分の強みを探るために
人生の見直しワークをした話でした
 ↓↓

父親への後悔がやっぱり出てきます。自分の強みは問題の中にあり?
たまには自分の人生を振り返ってみることも大事。ムダだった、辛かった、後悔しているそんな歴史も今のあなたからみたら宝になりうるかもしれない。毎日ブログ vol.191こんばんは!1年後の未来を変える夫婦...

父親に対して冷たい娘だったことの
後悔です。


それで夫婦問題、不倫問題の
カウンセラーなのだから

夫婦になってからの
人生ふりかえりはどうよ?


という話。



婚活5年(笑)
 ↓
結婚=元夫と出会う
 ↓
妊活(流産つづく)
 ↓
夫転職&1人目出産
<わちゃわちゃ>
 ↓
私、職場復帰
 ↓
2人目出産
 ↓
私、職場復帰&人事異動
 ↓
<わちゃわちゃ>
 ↓
私、退職
 ↓
夫不倫が発覚


という流れで
それぞれにエピソードがあり
こう書き出してみると


いろいろあったなと
生きているな、私
と思う。



きっとあなたも
夫婦となってからの節目を
書き出すと自分を労いたく
なるはず。


上記では省略したけれど
子どもの子育てや
子どもの病気、入院とかも
ありますしね。



それで今日の本題。


夫婦・家庭の中で
私のイライラのピークが
最初に訪れたのが・・

この時

ーーーーー
夫転職&1人目出産
<わちゃわちゃ>
 ↓
私、職場復帰

ーーーーー




夫は転職で
新しい職場に必死


私は初めての
出産・育児で必死


そんな中で
正社員で職場復帰で必死


家庭のことが
全然回らず疲れはたまり


夫と
どっちがどの家事をするのか!?
してなかったら夫は怒るし
夫がサボった時は私が怒るし

まーイライラが収まらん!!
腹が立つ!


この時期に夫婦の危機を
感じてました。


ロマンティックじゃなく
イライラが止まらない!(C-C-B)



こんな状態を
楽~にしてくれた
アイテム3選を紹介します。


夫と
「もっと早く導入したよかったよな❤」
と意見が一致したのです
(珍しくw)


ちなみにどれも
妻の私から提案しました。


妻の行動力が
妻自身をラクにする
のだと
今でも実感します。


(気の利く、優しい旦那さまでも
 こういうことは気が付かないんじゃ
 ないかな・・?)


1.メニュー付き食材宅配「ヨシケイ」

メニューのレシピ冊子が先に届いて
その中のプランを選んで
予約しておくと


当日のメニューに必要な食材が
が人数分の分量で届く仕組みです

主婦の5大悩みである


毎日献立を考える苦悩
から開放
されます!!


買い物へ行く時間から開放!


食材が余って腐らしてしまう
悲しさからも開放!


献立が決まってるから
帰宅したら
すぐに料理に取りかかれるのは

めちゃラクでした。


そして副産物が!!


レシピがあるので
夫も作れる様になった

最初は専門用語
(いちょう切りとは、大さじとは)
のレクチャーが要りましたが

今はサクサクと
私よりもうまく作ります(笑)


忙しい時は
娘にもお願いできます
(レシピがあるから‼️)

2.食洗機(食器洗い乾燥機)

これを買うのに3年悩みました。

・食器くらい洗えるっちゃ洗えるし

・絶対いるかというと
 そうでもない?

・7万円かぁ・・・


その3年の間に、
何度「どっちが食器洗うか」
で喧嘩に勃発したか・・


なんといっても
片付けが本当に
しんどくありませんか????



そんなあなた!
買って下さい


なんだこの便利さは!
ストレスフリーさは!

って感動しましたから。



3年悩んだのが
馬鹿みたいだね・・


と、夫婦に笑顔が生まれた日。
(藤谷美和子状態ですよ)

3.googleカレンダー共有

夫婦ゲンカ・イライラ勃発の
原因、第3位


夫「そんな予定、聞いてないよ!」
妻「先週言ったわよ、飲み会がある日って」


お互いのスケジュールを
把握していないがために怒る
夫婦の不和。

これまた
夕食作りや子どもの段取りが
狂うこと。


あとは夫って
”妻は仕事と家事だけをやってる”と
思いがち・・


喝!!!
いろいろやってますよね。

それを示すためにも

カレンダー共有に

・子どもの参観、家庭訪問
・PTAの会合
・習い事の送迎
・私の趣味活^^;、勉強会

を入れておく。


夫のスマホ画面にも
私のスマホ画面にも

googleカレンダーで
お互いの予定が共有できると


すれ違いが減ったし
思いやり・理解も
生まれたんですよね。


夫「(妻は)PTA行ってたから
  帰宅が遅くなったんやな。
  洗濯、放置やったんやなww。」


という具合です。


本日は、以上ですー。

あなたの夫婦不和の軽減アイテム
あれば教えて下さいね。


私は次は
「衣類乾燥気(乾太くん)」
欲しい^^

▼コメントはお気軽に

タイトルとURLをコピーしました