夫の浮気を疑ってしまいます。どうすべきか分かりません。【ご相談に回答】~疑う、の真意を知る~

こんにちは!
1年後の未来を変える
夫婦問題、不倫問題のカウンセラー
本川あつこ(ほんかわあつこ)です。

毎日ブログvol.168



今日は、無料お悩み相談サイト「ココロノマルシェ」に頂いたご相談に回答いたします。

ご相談内容:夫の浮気を疑っています。どうすべきなのか、わかりません。

ご相談者様:ニコさん
引用元:
https://cocoro-marche.com/archives/33721

夫からセックスレスを理由に離婚を言われました。

私自身、嫌ではなく本当にタイミングが合わなかった、気持ちが切り替わらなかったので、納得できず。

何回か話し合って、したくないわけではないこと。

育児に家事にフルタイムで仕事して、気持ちに余裕がなかったこと、伝えました。

なんだ、そうだったのか、と一度は離婚しないことに話は進みましたが、夫の態度が緩和しないというか、よそよそしいです。

離婚はやめよう、となってからが、変なんです。

決まった時間に家に帰ってきます。
土日も家に居ます。


話をふれば、会話もしますし、求めたら抱きしめたりキスもしてくれますが
心のどこかで浮気を疑っています。


離婚はやめよう、となった2日後にはじめて夫は外泊しました。


離婚しかない、とまで考えたけど
話し合って自分が感じていたこととのギャップとか、
現実がまだ受け入れきれてなくてひとりで気持ちの整理がしたい、

と言っていましたが、怖いです。


好きなのに、疑ってしまって嫌な気持ちになってます。


内緒でGPSをつけていますが、
夫が家に帰って来るたびにホッとしていますが
変な動きがあるたびに、気持ちが乱れています。

自分自身、どうしたらいいのかがわからないです。

アドバイスください。

ご相談への回答 by 本川あつこ

ニコさん、はじめまして。


夫婦問題・不倫問題カウンセラーの
本川あつこです。

ご相談いただき
ありがとうございます。


ニコさん、フルタイムのお仕事に
家事、育児と頑張っておられる中で


ご主人からの離婚の話は突然のことで
驚かれたのではないでしょうか。


それに
夫から、”セックスレスを理由に”
・・と言われたならば

ニコさんにも思い当たる節があり


>嫌ではなく本当にタイミングが合わなかった

>育児に家事にフルタイムで仕事して気持ちに余裕がかなった


だからなのよ、と
我に返ったかもしれません。

そこは
ニコさんなりの、言い分(いいぶん)でもあるし


あっ、確かに夫にかまってあげてなかった💦
えっ、夫もそこは寂しかったのか・・💦

(育児に専念する妻あるある、ではあります)

と罪悪感も感じたかもしれませんね。




私が気になったのは
セックスレスで悩む夫や妻は多いけれど


そこからいきなり
「離婚」の言葉を添えて
伝えたご主人のことです。


少し、突然というか
取ってつけたように
セックスレスとセットで
切り出しているところです。


ニコさんが感じる

>夫の態度が緩和しないというか、よそよそしいです。

>離婚はやめよう、となってからが、変なんです。


という違和感が


>心の何処かで浮気を疑っています

につながっているかと思います。



私は、
そうつなげて考えてしまうことは
素直な流れだと感じました。



>離婚はやめよう、となった2日後にはじめて夫は外泊しました。


相談文には書かれていませんが
夫の初めての外泊のとき


ニコさんはご主人に聞いたのでしょうか

・どこに行っていたのか
・どうして外泊したのか

といったことを。
その時ご主人は何と答えたのでしょうか。


それともニコさんは
何も聞かなかったのでしょうか。



>離婚しかない、とまで考えたけど
>話し合って自分が感じていたこととのギャップとか
>現実がまだ受け入れきれてなくて
>ひとりで気持ちの整理がしたい
>と言っていました


ご主人のいう
「ギャップ」が何なのか
受け入れきれない「現実」とは何なのか


具体性が見えないので
もしニコさんがご主人から話を
聞いておられるなら

カウンセリングでもお伺いしたいです。


夫を疑うのは悪いこと?


相談文を読んで
私はニコさんが夫の様子を
疑ってしまう気持ちがよく分かります。


実際がどうなのかが分からない
状態なわけですから
不安だし怖いし、気持ちも乱れるものです。


ニコさんの

>好きなのに、疑ってしまって嫌な気持ちになってます。


この点が今、一番つらいですよね。


ニコさんはもしかしたら


夫婦だから
好きな夫だから



妻として夫を
信じなければいけない
疑ってはいけない



という価値観、義務感に
縛られてはいないでしょうか。




「疑う」という言葉に
ネガティブなイメージがありますか。



そもそも、どうして
疑ってしまうのか
GPSを付けたのか








大切なご主人だからではないでしょうか



こんな状況になってやっと
夫のことをパートナーとして
考えていきたい
離婚はしたくない

ということに
気が付かれたからではないでしょうか




大切な夫だからこそ
これからの夫婦関係を
しっかり築いていきたい・・



ニコさんが考えていらっしゃるならば


事実をきちんと見ておきたい
知っておきたい
と考えるのは


妻としての覚悟だと
私は捉えます。


これからの夫婦関係を
しっかり立て直したい覚悟

があるからだと思います。



疑う、という言葉の
奥の奥の本音が

これからの
未来のためならば

前向きに捉えられると思うのです。



自分自身、どうしたらいいのかがわからないです。


現実が分からない中だと
本当にどうしたら良いのかって
分からないですよね。




夫の浮気があるか、ないかで
ニコさんは判断が変わりそうですか?



夫の浮気があろうが、なかろうが
・・
夫に対して
今後の夫婦関係に関して
思うことってありますか。




夫の一挙手一投足で
気持ちが乱れるのも当然です


ですが、

ニコさんの中には
乱れていない「芯」となる気持ちが
有るはずです。



そこが見えると
解決に向かって進めますよ。


それと、ご主人には
疑いの気持ちがあることや
GPSをつけていることは

伝えないで下さいね。


夫婦のやり取りの中で
つい、感情的にこれらのことを
言ってしまう場合が有るのですが

解決を望むなら
厳禁です🙏


そして、やはり外泊などの
兆候がありますので
事態はいろいろと変化していく
可能性があります


ぜひ
お早めに相談いただけたらと思います。


ニコさん、一人ではありません!
一緒に解決していきましょう。


4月度のカウンセリング受付中

ココロノマルシェとは?
無料のオンラインカウンセリングサイトです。

カウンセラー根本裕幸氏のお弟子たちが回答します。
いろんなカウンセラーの意見を聞いてみたい時、ぜひご利用下さい

▼コメントはお気軽に

タイトルとURLをコピーしました