
こんばんは!
夫婦解決カウンセラーの
本川あつこ(ほんかわあつこ)です。
vol.124
人の悩みの9割が「人間関係」
私たちがしゃべる相手は
9割が人間ですから
それも至極当然。
人間関係で
つまずきがちな人のタイプには
いろいろあるけれど
その中の一つに
他人のことを放おっておけない
放おっておくことが苦手
そんなタイプの人。
あなたは、どうでしょう?
「放おっておく」とは
他人や物事を
必要以上に
コントロールしようとしない
っていうこと。
でも言ってる当人は
コントロールだとも介入だとも
感じていないから、厄介!
夫婦関係でも
親子関係でもそうだけれど
相手が未熟だから
相手がちゃんとしてないから
私が正しいことを伝えるの!
という
妻として(母親として)の
正しさの裏返しは
↓
不安と不満
あなたの不安と不満を
正論で隠してる、そういうこと。
つまり
他人を放おっておけない人は
不安と不満でいっぱいな人
とくに
夫の不倫が分かった時や
その後の夫婦再構築したいと
思っている時は
不安や不満がたくさん
ある状態でもあるんですよね。
(そりゃ、そうですよね!)
「再構築」という
前向き方向に取り組んでいても
不安や不満が無くならない
そんな時に
「夫にどう変わってもらおうか」
「夫に対してどう接したらいいか」
を考えてしまいがち。
コントロールであり
「夫が」一体どうかしら?
という妻側の介入をしたくなるんです。
なんで、コントロールしたいか。
あなたが不安・不満だから。
思いどおりに相手がなってくれたら
安心ですもんね。
でも、
そんな思い通りになるのを待つから
(で、結果、思いどおりにならんし)
また不安や不満が止まらない!
ロマンティックじゃなくて、
そっちが止まらん!
悪循環。
不満・不安
↓
だから自分の思うように
介入したくなる
「〇〇な夫になって欲しい!」
「〇〇してよ!」
「不倫したことを反省して!」
「私に謝って欲しい」
etc
↓
夫はそう言われても
変わりはしない
↓
そんな夫に不満・不安
もしあなたも
そんなスパイラルにハマって
いたら・・・
じゃ、どうしたら良いか
自分の不安や不満と
とことん向き合って
自分の気持ちを成熟させるのが
再構築の近道なんです。
そう、
夫を放おっておける人
自分の気持ちが成熟してる人
自分で自分にOKを出せてる人って
自分の感情と
他人の感情が
区別できるているので
たとえ不安や不満を感じても
ムダに不安ではなくなる
んです
区別ができてるから
あなたの価値観を
押し付けようとも思わないから
放っておけるの
放おっておけずに
執着しちゃうのと
放おっておけるのと
どちらが心地よい
人間関係かは・・
一目瞭然ですね。
あなたが
ラクに生きれるって
相手もラクですからねー
そうやって
だんだんと再構築へと
向かえるんです。
まずは
自分優先を目指しましょう!!
▼コメントはお気軽に